中の人が教える浄水場の仕組み!ダムから蛇口までの流れを紹介!

f:id:yanyan098:20181102021258j:plain

どうも、やんやんです。

 

先日、久しぶりに会った友人たちと飲み会をしていて、私が働いている浄水場の話題になりました。

 

浄水場ってどんな場所?どんな事してるの?給料は?ホワイト?って感じで、まあまあ食い気味で聞いてくるんですよ。

 

まあ確かに、浄水場って小学校の時に社会見学で1度行ったことあるかないかぐらいなので、浄水場の中ではどんなことをしているのか知っている人のほうが少ないと思います。

 

そんで、私は友人たちに浄水場の仕事について色々教えましたが、結構みんな浄水場の事を知らないんだなーと感じたのと同時に、これって結構需要あるんじゃね?と思い今回記事にしてみました^^

 

ということで、浄水場の仕組みや処理の流れを簡単に紹介します。

浄水場ってどんな事をしてるの?

f:id:yanyan098:20181102021806j:plain

 浄水場は、ダムや河川や地下水などから取水し、その水をろ過して濁りを取り除いたり、薬を入れて殺菌処理したきれいな水を各家庭に送っています。

 

都道府県によっては「浄水場⇒水道局⇒みんなのお家」って感じで、浄水場で作った水道水を一旦水道局に送って、そこから各家庭に送っているところもあります。

 

一日に使う水の量を計算し、それに応じて取水・処理・送水します。これが基本的な仕事内容で、それ以外にも水質検査や場内・場外施設の点検など様々なことをしています。

 

細かく説明するとかなーり長くなるので、浄水場の仕事内容については後日まとめたいと思います。m(_ _)m

処理の流れ

f:id:yanyan098:20181102021939j:plain

都道府県や各浄水場によって処理の流れは多少変わりますが、大体下記の流れで処理を行っているところが多いと思います。

  1. ダムや河川
  2. 着水井
  3. 混和池
  4. 沈殿池
  5. ろ過池
  6. 薬品注入設備
  7. 浄水池
  8. 送水ポンプ
  9. 調整池

 

ダムや河川

浄水場に水を送っているダムや河川の近くには○○ダム取水ポンプ場や✖✖川取水ポンプ場といった、水をくみ上げる「取水ポンプ場」という施設があります。

 

ここで汲み上げた水を浄水場で処理し各家庭に送っています。

 

これが蛇口やシャワーから出てくるの水の素になる原水という事ですね。

 

ちなみに、処理する前の水の事を「原水」と言います^^

 

着水井

着水井(ちゃくすいせい)は、浄水場で処理する水の量を調整しています。

 

混和池

混和地(こんわち)は、凝集剤と呼ばれる濁りを取り除く薬品を原水に加え、巨大な撹拌機で混ぜ合わせるための池です。

 

凝集剤を入れると、原水の中の土やゴミなどがくっついて小さな塊(フロック)になります。

 

原水に濁りを取る薬を入れてる池なんだねーぐらいの認識でOKです^^

 

沈殿池

沈殿池(ちんでんち)は、大きくなったフロックを沈殿させて、きれいになった上水(上澄みの水)をろ過地に送る池です。

 

大きくなったフロックは自重で勝手に沈降していくので、沈殿池の入口と出口では水の濁りの違いがはっきりわかります!

 

ろ過池

ろ過地(ろかち)は、沈殿池で取り除けなかった細かいゴミや細菌などを砂の層に通して取り除くための池です。

 

ちなみに、ろ材として使われている砂はなかなか貴重なものらしく、くっそ高いと噂です。

 

見学の時に「この砂なんぼなん?」って聞いてみてはいかがでしょうか。

 

薬品注入設備

略して薬注設備です。ここでは処理した水に塩素を入れて消毒をしています。

 

少なすぎてもダメ・入れすぎてもダメなので、結構気を使いますね。

 

浄水池

浄水池(じょうすいち)では、キレイに処理した水を一時的に蓄えておく池です。

 

基本的には地中にあることが多いのかな?地中に大きな水槽があるイメージですね。

 

浄水場の施設の中で芝生が生えたくっそ広いグラウンド・広場があれば、だいたいそこが浄水池ですね。その下に水がたくさんありますよ( ̄▽ ̄)

 

送水ポンプ

送水ポンプは、浄水池の水を場外にある施設に送るためのポンプです。

 

時間当たり何千トンもの大量の水を送ることができる巨大なポンプもあり、かなりの爆音です。

 

調整池

調整池(ちょうせいち)は、浄水場から送られた水を一時的に貯めておく巨大なタンクです。

 

配水池(はいすいち)と呼んでいるところもあります。

 

ここから各市町村の水道局に送られたり、直接皆さんのお家へ送られます。

 

 

 

ここまでが基本的な浄水場の処理の流れです。

 

浄水場によっては、さらに水をきれいに処理する”高度処理”と呼ばれる処理設備を備えた浄水場もあります。

 

私が働いている浄水場も高度処理が備わっていて、浄水池の前にあります。

 

高度処理についてはまた後日まとめたいと思います!

まとめ

f:id:yanyan098:20181102021431j:plain

蛇口をひねればきれいな水が出てくるのは今や当たり前ですが、その当たり前を陰で支えている人たちがたくさんいることを忘れないでほしいと思います。

 

その蛇口から出ているのはただの水ではなく、浄水場で働くおっちゃん達の汗と涙の結晶ですので、大切に味わって飲んでくださいね(^▽^)以上!

初めまして。ブログ始めました!

f:id:yanyan098:20181101014921j:plain

やんやんと申す者です。

 

この度ブログを始めました^^

 

ブログを始めた理由は特にありませんが、主に職場での出来事などを備忘録としてつらつら~と書いていきたいと思います。

 

自己紹介

はい。

早速ですが、簡単に自己紹介したいと思います!

 

名前:やんやん

性別:♂

年齢:20代

職業:会社員

趣味:スポーツ観戦(主に欧州サッカー、リヴァプールすこ)

住んでるところ:南の方

 

以上です!

 

なんか思ってた以上に淡白な内容で、特に面白くもないので申し訳ないですが、こんな感じです。笑

 

このブログについて

先ほどブログを始めた理由で「主に職場での出来事などを~」と書きましたが、私は浄水場の運転管理の仕事をしています。

 

どんな仕事なのかと言うと、水(水道水)を作る仕事ですね。

 

ダムや河川などから取水し、これを浄水場で処理してきれいな水を作り、市町村の水道局に送る。というのがざっくりとした仕事の流れです。

 

↓水の流れはこんな感じです

ダムや河川 ⇒ 浄水場 ⇒ 水道局 ⇒ みんなのお家

 

なかなか浄水場の仕事が紹介されることは少ないので、実際どんな事をしているのかわからないと言う方がほとんどだと思うので、このブログで紹介していきたいと思います。

 

はい。ということで、これから浄水場の仕事や出来事などを書いていくのでよろしくです^^