水道水の塩素を抜くと危ない?飲むとどうなるのか

どうも、やんやんです。

 

よく「水道水のカルキ(塩素)を抜く方法」だとか「塩素の除去方法」について書かれた記事がネットに溢れかえっていますね。

 

そんなにみんな水道水の塩素が気になるのでしょうか。

 

たしかにアトピーの方の場合は、塩素が強すぎると肌がピリピリするとか、アトピー肌を悪化させるから塩素を抜く必要があると話を聞いたことがあるのですが、それ以外で塩素を気にする方はきっと体への影響、健康被害がどの程度かを気にしていると思います。

 

塩素が入っていることによるデメリットって、ニオイが気になる事ぐらいで正直、塩素が体に及ぼす影響ってほとんど無いです。

 

実際に水道水は、厳しい基準が設けられた水道法によって残留塩素濃度(水道水中に含まれる塩素の濃度)がキッチリ管理されており、その基準を逸脱する運用をして水を作っている浄水場はありません。

 

ちなみにこの水道法の基準は、平均体重50㎏の人が1日2リットルの水を生涯にわたって摂取しても健康被害のない量と決められています。

 

そのため水道水は基本的に安全なんです。

 

浄水場で働いている私からすると塩素が入っていない水のほうがよっぽど危険だと言えます。

水道水の塩素を抜くとどうなるのか

煮沸なり浄水気を使うなりして塩素を抜いた水道水は、真水になり塩素臭(カルキ臭)がしなくなる・トリハロメタンが少なくなるというメリットがあります。

 

これだけ聞けば「やっぱ抜いた方が良いじゃん」と思いますよね?

 

たしかに塩素臭はかなり緩和されますが、トリハロメタンの量は正直そんなに変わりません。

 

というのも、水道水中のトリハロメタンの量も水道法によって厳しく管理されている為、そもそも水の中のトリハロメタンの量が少ないんですよね。

 

さらに、浄水場では水道法より厳しい基準で運用しているので、もはや気にしてもしょうがないレベルです。

 

逆に、塩素がない事で雑菌が繁殖しやすい環境になり、こちらの方がよっぽど健康への悪影響が懸念されます。

 

特に夏場になると温度が高くなりやすく、雑菌の繁殖しやすい環境になりやすいです。

 

例えば、、、麦茶を作ったけど冷蔵庫に入れるのを忘れて常温で放置してしまった場合、その麦茶はもう口にしない方が良いです。

 

ただでさえ菌が繁殖しやすい夏場に、菌の栄養分になる麦茶はそっこーで飲めなくなります。

 

麦茶を冷蔵庫でしっかり保管している場合でも、あまり長期間保管はせずに1~2日で飲むようにした方が良いですよ。

まとめ

水道水の塩素を抜くと、塩素臭がしなくなるメリットはあるものの、雑菌が繁殖して危険な状態になるというデメリットがある事を忘れないでほしいと思います。

 

これは水道水に限った話ではなく、ミネラルウォーターやウォーターサーバーであっても、塩素が入ってないために雑菌が繁殖しやすい環境にあるということをお忘れなく。